2015.07.24
本日は茂原七夕祭りに出店します
おはようございます。
先週から今週にかけて、ひたすら切り絵のお仕事をしていました。
冬に入る前には、2つ…もしくは3つ、
このお仕事の成果をご報告できそうです♪
毎度毎度、ブログの更新が宣伝ばかりで申し訳ございませんが、
今朝も宣伝です♪
今日はamimumemoとして、明日はtoricoとして、茂原の七夕祭りに
出店させていただきます。

場所 みたけ園茶舗様前にて
住所 茂原市茂原251
みたけ園茶舗さん隣には、茂原郵便局があります。
国道128号線 茂原市役所 の信号を市役所の方に曲がってきて、
小さな橋を渡り 200m位走った左側にみたけ園茶舗さんがあります。
仲良くさせていただいている、handicraft KURONEKOさんと
お隣で出店です♪
茂原の七夕祭り、幼少期に家族で訪れた写真をアルバムで見たことが
あるけど、有名なお祭りなのに行く機会がなかったので、楽しみ!
お時間のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪
今日は新作のお披露目もございます。
ゆうべ夜中に写真を撮らずに車に積んでしまったのですが、
私が描いたうちわや風鈴や、羊毛フェルトで作った夏のリースもたくさん!
それから、切り絵のサンキャッチャーもございます♡

じゃ~ん♪先日カラコロさんのリクエストでリースのサンキャッチャー
(おかげさまで完売したそうで、ありがとうございました!)
作りが楽しくて、新しいタイプのものが作りたい♪と切り絵で制作したもの。



紙で作って樹脂コーティングしてあるので、かなり繊細な作りです。
窓辺で虹を作り出してくださいね。
今日はお天気になってよかった~!虹と一緒にお待ちしております♪
先週から今週にかけて、ひたすら切り絵のお仕事をしていました。
冬に入る前には、2つ…もしくは3つ、
このお仕事の成果をご報告できそうです♪
毎度毎度、ブログの更新が宣伝ばかりで申し訳ございませんが、
今朝も宣伝です♪
今日はamimumemoとして、明日はtoricoとして、茂原の七夕祭りに
出店させていただきます。

場所 みたけ園茶舗様前にて
住所 茂原市茂原251
みたけ園茶舗さん隣には、茂原郵便局があります。
国道128号線 茂原市役所 の信号を市役所の方に曲がってきて、
小さな橋を渡り 200m位走った左側にみたけ園茶舗さんがあります。
仲良くさせていただいている、handicraft KURONEKOさんと
お隣で出店です♪
茂原の七夕祭り、幼少期に家族で訪れた写真をアルバムで見たことが
あるけど、有名なお祭りなのに行く機会がなかったので、楽しみ!
お時間のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪
今日は新作のお披露目もございます。
ゆうべ夜中に写真を撮らずに車に積んでしまったのですが、
私が描いたうちわや風鈴や、羊毛フェルトで作った夏のリースもたくさん!
それから、切り絵のサンキャッチャーもございます♡

じゃ~ん♪先日カラコロさんのリクエストでリースのサンキャッチャー
(おかげさまで完売したそうで、ありがとうございました!)
作りが楽しくて、新しいタイプのものが作りたい♪と切り絵で制作したもの。



紙で作って樹脂コーティングしてあるので、かなり繊細な作りです。
窓辺で虹を作り出してくださいね。
今日はお天気になってよかった~!虹と一緒にお待ちしております♪
スポンサーサイト
2015.07.15
個展と「カラコロと7人のArtisan」
先ほどのクリエイターEXPOのブログに続きまして…
今回は本当に元気だった私!EXPO終わりの翌日には、
木更津のカラコロさんに、個展の準備に伺いました。

今回は「花に彩られた 人魚の棲む海」展
http://karacorog.exblog.jp/24211659/


これまでにもキノコ展や、人魚展をさせていただいたのですが、
改めて人魚展をしたくて。
私の想像の中の人魚がすむ海には、海底だけどお花が咲き誇っていて、
カラフルな美しい色たちに彩られています。
そこで、お花の切り絵やイラストも一緒に飾りました。
私の中の人魚の棲む海を、ぜひご覧いただけたら幸せです♡
そして…カラコロさんはオープンして7年目を迎えました。
おめでとうございます♡♡♡
そして明日16日、17日、18日は、7周年記念イベント
『カラコロと7人のArtisan』 (11時〜17時)が開催されます。
とっても嬉しいことに、その7人の中に私もお声かけいただきました。

私は他では見ない、リースタイプのサンキャッチャーのご依頼をいただきました。
こういうお題って、もえちゃいます♡



作ったのがこちらです。
リースには、ご縁の輪がつながっていきますように。
貝で作られた小鳥には、さらにカラコロさんがはばたきますように。
そして7周年を7色のカルセドニーにして、サンキャッチャーは
レインボーメーカーともいわれるので、やさしい虹色にこだわりました。
そして、個展の「花に彩られた人魚の棲む海」にかけて、
お花も咲かせています。
こちらは、リースの中にあるトップのガラスだけではなく、
小鳥の上にある8角形のパーツも、光をとりこんで輝きます。
それだけじゃなくて、実は紐部分にもきらめくガラスパーツを
使っているので、そこも輝くの!
納品前に朝様子を見たら、部屋中に細かな虹がきらめいて
とっても素敵でした♥
価格はなんと…2500円+税。7周年記念のお祝いですので、
ごひいきのお客様にも喜んでいただける、特別プライスです。
正直ここまで使ってこの価格はお買い得です★
私は色々なサンキャッチャーを作っていますが、このデザインは
カラコロさん以外では絶対に作らない、カラコロさんのためだけの
デザインです。ぜひぜひお見逃しなく♡
おうちにサンキャッチャーから虹が広がるととっても幸せですよ~♪
ぜひぜひ宝物にしてくださいね♡限定3本です♪
http://karacorog.exblog.jp/24249852/

明日はぜひまずはカラコロさんへ行ってから、
オープンしている袖ケ浦のtorico salonへも遊びにいらしてくださいね♡
今回は本当に元気だった私!EXPO終わりの翌日には、
木更津のカラコロさんに、個展の準備に伺いました。

今回は「花に彩られた 人魚の棲む海」展
http://karacorog.exblog.jp/24211659/


これまでにもキノコ展や、人魚展をさせていただいたのですが、
改めて人魚展をしたくて。
私の想像の中の人魚がすむ海には、海底だけどお花が咲き誇っていて、
カラフルな美しい色たちに彩られています。
そこで、お花の切り絵やイラストも一緒に飾りました。
私の中の人魚の棲む海を、ぜひご覧いただけたら幸せです♡
そして…カラコロさんはオープンして7年目を迎えました。
おめでとうございます♡♡♡
そして明日16日、17日、18日は、7周年記念イベント
『カラコロと7人のArtisan』 (11時〜17時)が開催されます。
とっても嬉しいことに、その7人の中に私もお声かけいただきました。

私は他では見ない、リースタイプのサンキャッチャーのご依頼をいただきました。
こういうお題って、もえちゃいます♡



作ったのがこちらです。
リースには、ご縁の輪がつながっていきますように。
貝で作られた小鳥には、さらにカラコロさんがはばたきますように。
そして7周年を7色のカルセドニーにして、サンキャッチャーは
レインボーメーカーともいわれるので、やさしい虹色にこだわりました。
そして、個展の「花に彩られた人魚の棲む海」にかけて、
お花も咲かせています。
こちらは、リースの中にあるトップのガラスだけではなく、
小鳥の上にある8角形のパーツも、光をとりこんで輝きます。
それだけじゃなくて、実は紐部分にもきらめくガラスパーツを
使っているので、そこも輝くの!
納品前に朝様子を見たら、部屋中に細かな虹がきらめいて
とっても素敵でした♥
価格はなんと…2500円+税。7周年記念のお祝いですので、
ごひいきのお客様にも喜んでいただける、特別プライスです。
正直ここまで使ってこの価格はお買い得です★
私は色々なサンキャッチャーを作っていますが、このデザインは
カラコロさん以外では絶対に作らない、カラコロさんのためだけの
デザインです。ぜひぜひお見逃しなく♡
おうちにサンキャッチャーから虹が広がるととっても幸せですよ~♪
ぜひぜひ宝物にしてくださいね♡限定3本です♪
http://karacorog.exblog.jp/24249852/

明日はぜひまずはカラコロさんへ行ってから、
オープンしている袖ケ浦のtorico salonへも遊びにいらしてくださいね♡
2015.07.15
クリエイターEXPOに出展して
こんばんは~。6月の日記を振り返ってアップしてしたが、
やっと7月に入れる!!…と思ったけど…もはや半月が過ぎてますね~。
最近尋常じゃなく時間がすぎるのが早いです。
でもね、ちょっと前の「忙しい」と最近の「忙しい」はちょっと感覚が違います★
ちょっと前まで自分の仕事のやり方がうまくいかなくて、失敗が増え、
空回りが多かったんだけど、
最近は上手に時間がつかえるように回り始めました。
まわりに助けてくれたり理解してくれる人が増えたのがその理由の一つ。
それはtoricoのおかげです。
私、忙しくなると余計に、勝手に抱え込む癖があるのですが、分担してくれたり、
お手伝いしてくれたり、応援や理解してくれるスタッフや会員さんに囲まれて、
すっごくありがたくて、幸せな気持ちに満たされています。
そしてもう一つのきっかけが7月1日から3日間、東京ビッグサイトで開催された
クリエイターEXPOへの出展でした。

今年が3回目の出展なのですが、忙しいのを言い訳に、
2回までにつないできたご縁の会社の方々に招待状を送る作業ができず、
チラシの出来にも満足できず、展示物も印刷発注できず…
という状態で、プロ集団の中に出す自分が恥ずかしい!
来年はもうやめておこうって気持ちにもなっていました。
でも、憧れの絵本作家さんたちから、「やっぱり原画の力っていいよね。原画勝負
だね」とおっしゃっていただいて、勇気をいただいて開きなおり!
また、、1回目の参加からの仲間二人と、新しい仲間3人と6人で
(私以外みんな若い男の子~♪)飲みに行ったのですが、来年やめようかと
いう話をこぼしたら、私の悪いところを指摘してもらって、来年もでようよ!って
言ってくれて。こういう仲間ができるところも、クリエイターEXPOの素敵なところ。
翌朝まっすぐに、来年の出展申し込みをしてきました。


今回は、自分らしさをアピールするために、胸元に切り紙のコサージュを
つけました。話のネタになって、かなり良かったかも♡
招待状を送れなかったのに探していらしてくださったり、差し入れをいただいたり、
すごくうれしかったです。
今回は場所は柱の陰だったのですが、いつもよりもチラシがなくなるスピードが
早くて、今年は3日目の15時には、用意した1100枚がなくなってしまいました。
終わってみて、3回目の今回が一番良い反応をいただきました。
早速お仕事を2ついただいて進行中です。ほかにも具体的なお話や、
お仕事に発展しそうなご縁をいただきました♡がんばるぞ~★
ちなみに。毎回足が痛くなって、歩けなくなるほどですが、
今年はもう靴をあきらめて、自分のブースのカーペット内ではだしでいました。
それから、1日目はお世話になっている会社の懇親会、2日目は仲間たちと飲み会で、
毎日終電間際で帰ってきては、朝4時起きで仕事していくという状況だったのですが、
3日ともめっちゃ元気♪立ちっぱなしでも、例年より疲れが少なくて。
42歳、これからもはだしとビールガソリン入れてがんばります★
次は9月の東京ビッグサイトでのギフトショーのARTIST VISIONにも
出展させていただきます。準備、今度はもっと早くからやらなくちゃ!
やっと7月に入れる!!…と思ったけど…もはや半月が過ぎてますね~。
最近尋常じゃなく時間がすぎるのが早いです。
でもね、ちょっと前の「忙しい」と最近の「忙しい」はちょっと感覚が違います★
ちょっと前まで自分の仕事のやり方がうまくいかなくて、失敗が増え、
空回りが多かったんだけど、
最近は上手に時間がつかえるように回り始めました。
まわりに助けてくれたり理解してくれる人が増えたのがその理由の一つ。
それはtoricoのおかげです。
私、忙しくなると余計に、勝手に抱え込む癖があるのですが、分担してくれたり、
お手伝いしてくれたり、応援や理解してくれるスタッフや会員さんに囲まれて、
すっごくありがたくて、幸せな気持ちに満たされています。
そしてもう一つのきっかけが7月1日から3日間、東京ビッグサイトで開催された
クリエイターEXPOへの出展でした。

今年が3回目の出展なのですが、忙しいのを言い訳に、
2回までにつないできたご縁の会社の方々に招待状を送る作業ができず、
チラシの出来にも満足できず、展示物も印刷発注できず…
という状態で、プロ集団の中に出す自分が恥ずかしい!
来年はもうやめておこうって気持ちにもなっていました。
でも、憧れの絵本作家さんたちから、「やっぱり原画の力っていいよね。原画勝負
だね」とおっしゃっていただいて、勇気をいただいて開きなおり!
また、、1回目の参加からの仲間二人と、新しい仲間3人と6人で
(私以外みんな若い男の子~♪)飲みに行ったのですが、来年やめようかと
いう話をこぼしたら、私の悪いところを指摘してもらって、来年もでようよ!って
言ってくれて。こういう仲間ができるところも、クリエイターEXPOの素敵なところ。
翌朝まっすぐに、来年の出展申し込みをしてきました。


今回は、自分らしさをアピールするために、胸元に切り紙のコサージュを
つけました。話のネタになって、かなり良かったかも♡
招待状を送れなかったのに探していらしてくださったり、差し入れをいただいたり、
すごくうれしかったです。
今回は場所は柱の陰だったのですが、いつもよりもチラシがなくなるスピードが
早くて、今年は3日目の15時には、用意した1100枚がなくなってしまいました。
終わってみて、3回目の今回が一番良い反応をいただきました。
早速お仕事を2ついただいて進行中です。ほかにも具体的なお話や、
お仕事に発展しそうなご縁をいただきました♡がんばるぞ~★
ちなみに。毎回足が痛くなって、歩けなくなるほどですが、
今年はもう靴をあきらめて、自分のブースのカーペット内ではだしでいました。
それから、1日目はお世話になっている会社の懇親会、2日目は仲間たちと飲み会で、
毎日終電間際で帰ってきては、朝4時起きで仕事していくという状況だったのですが、
3日ともめっちゃ元気♪立ちっぱなしでも、例年より疲れが少なくて。
42歳、これからもはだしとビールガソリン入れてがんばります★
次は9月の東京ビッグサイトでのギフトショーのARTIST VISIONにも
出展させていただきます。準備、今度はもっと早くからやらなくちゃ!
2015.07.12
6月の羊毛フェルト教室
本日3回目のアップです。
6月のアリオ蘇我セブンカルチャークラブでの
羊毛フェルト教室は、生徒さんからのご要望で
マトリョーシカを作りました。

つられて笑顔になっちゃうでしょ?




かわいい作品がたくさんうまれましたよ♪
アリオ蘇我セブンカルチャークラブでの、私amimumemoの羊毛フェルト教室は
いつでもご入会をお待ちしております♪
そして、夏休みには毎年恒例でキッズ教室も開催します。
今年は7月29日水曜日に開催予定ですので、ぜひ今からチェックしていてくださいね♪
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_621190.html
毎年手芸と、自由研究のとっかかりの2つを一緒に終わらせちゃう、
amimumemoのキッズ羊毛フェルト教室。
今年はメロンパンカメです(笑)。
今年も自由研究につながるカメ新聞を発行しますので、お楽しみに!


6月のアリオ蘇我セブンカルチャークラブでの
羊毛フェルト教室は、生徒さんからのご要望で
マトリョーシカを作りました。

つられて笑顔になっちゃうでしょ?




かわいい作品がたくさんうまれましたよ♪
アリオ蘇我セブンカルチャークラブでの、私amimumemoの羊毛フェルト教室は
いつでもご入会をお待ちしております♪
そして、夏休みには毎年恒例でキッズ教室も開催します。
今年は7月29日水曜日に開催予定ですので、ぜひ今からチェックしていてくださいね♪
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_621190.html
毎年手芸と、自由研究のとっかかりの2つを一緒に終わらせちゃう、
amimumemoのキッズ羊毛フェルト教室。
今年はメロンパンカメです(笑)。
今年も自由研究につながるカメ新聞を発行しますので、お楽しみに!


2015.07.12
わくわく子どもフェスティバルの様子
引き続き6月のこと。
28日に子どもるーぷさんによる、わくわく子供フェスティバルが
開催されました♪

今回も昨年に引き続き、チラシ作りを担当させていただきました。

今年もアートスペースエイトの作家として、ワークショップを
させていただきました。
今年は羊毛フェルトとプラバンのキーホルダーorブローチ作り。

土台はフェルトを縫い合わせて作ってるんですよ~。
すべての材料を手作りしています。

プラバンパーツはなんと600個作りました(笑)。
スパンコールと混ぜて、当日は選ぶのに大騒ぎ♪
うれしかったな~。

フェルトボールもいくつもカラフルに♪







写真を撮りそびれた子もあって、全員分ではないのですが、
とってもかわいい作品と笑顔がいっぱいで、楽しい一日でした♪
私、やっぱりイベント好きだな~って、改めて思いました。
一年ぶりにこのイベントでお会いした方もたくさんいたりして。
いらしてくださった皆様、子どもるーぷや出店者の皆様、
エイトの皆様、どうもありがとうございました。
28日に子どもるーぷさんによる、わくわく子供フェスティバルが
開催されました♪

今回も昨年に引き続き、チラシ作りを担当させていただきました。

今年もアートスペースエイトの作家として、ワークショップを
させていただきました。
今年は羊毛フェルトとプラバンのキーホルダーorブローチ作り。

土台はフェルトを縫い合わせて作ってるんですよ~。
すべての材料を手作りしています。

プラバンパーツはなんと600個作りました(笑)。
スパンコールと混ぜて、当日は選ぶのに大騒ぎ♪
うれしかったな~。

フェルトボールもいくつもカラフルに♪







写真を撮りそびれた子もあって、全員分ではないのですが、
とってもかわいい作品と笑顔がいっぱいで、楽しい一日でした♪
私、やっぱりイベント好きだな~って、改めて思いました。
一年ぶりにこのイベントでお会いした方もたくさんいたりして。
いらしてくださった皆様、子どもるーぷや出店者の皆様、
エイトの皆様、どうもありがとうございました。
2015.07.12
紅花フェスティバルの様子
こんにちは♪
今日も引き続き、6月のこと、まとめてアップです~。
6月21日長福寿寺にて、紅花フェスティバルが開催され、
amimumemoも参加させていただきました。

このフェスティバルは、ワークショップがメインなので、
雑貨の販売はこんな感じのワンコーナーにして…

ワークショップはいっぱ~いにしました♪
たくさんのお客様が色々なワークショップをご体験くださり、
雨のお天気の中でも、たくさんのかわいい作品がうまれました♪












皆様、素敵な作品を作ってくださってどうもありがとうございました♪
お話させていただいたり、お買い上げくださった皆様、
そして長福寿寺さんや、Majoranaさん、どうもありがとうございました♪
今日も引き続き、6月のこと、まとめてアップです~。
6月21日長福寿寺にて、紅花フェスティバルが開催され、
amimumemoも参加させていただきました。

このフェスティバルは、ワークショップがメインなので、
雑貨の販売はこんな感じのワンコーナーにして…

ワークショップはいっぱ~いにしました♪
たくさんのお客様が色々なワークショップをご体験くださり、
雨のお天気の中でも、たくさんのかわいい作品がうまれました♪












皆様、素敵な作品を作ってくださってどうもありがとうございました♪
お話させていただいたり、お買い上げくださった皆様、
そして長福寿寺さんや、Majoranaさん、どうもありがとうございました♪
2015.07.10
6月のtoricoではこんなこともありました
そして…さらにさらに本日3回目のブログのアップです。
6月11日はtoricoの記念日でした。
昨年のこの日に、Chieちゃん、Akoちゃん、私の3人で
まぁくんのパスタでランチをして、夢見る女子会で、
たくさん夢を語り合ったのが、toricoの始まりです。
せっかくだから同じようにランチに行こうと、
まあくんのパスタにいってきました。

スプーンとフォークが入っているけど、たべかけじゃないですよ(笑)。
笑ったのが、頼んで気が付いた…去年も私これ頼んでいた(笑)。

デザートもたっぷりいただいちゃった♪
一年前に3人で話していたことからはじまったtorico。
toricoという名前に決まって、始動始めたのが10月でした。
今年は運営を手伝ってもらっている5人でランチ。
来年はどうなっているかな~♪

6月8日は、運営を一緒にしてくれているle lienのyo-shiさんの
お誕生日だったので、看板を描いてプレゼント。
これからもどうぞよろしくです♡

12日は、ご縁をいただいております、手芸メーカーのクロバー株式会社
さんの新作展示会に伺いました。

織り機、編み機、タッセルメーカーなど、素敵な新作道具がいっぱい!
クロバーさんは誰にでも簡単に手芸が楽しめる、便利道具がたくさんあるのです。



16日はtorico会員向けのクロバー便利道具の勉強会もありました♪
そんなクロバーさんの大ファンのtoricoでは、
クロバーの便利道具を使って手芸普及活動をするtorico部もございますので、
ご興味のあるかた、ぜひお声かけくださいね♪

帰りにKeitoさんで素敵な毛糸を購入してきました♪
みんなで問屋や素敵な材料やさんにお買い物ツアーもやってみたいな~。


18日には会員の交流会として、本場中国水餃子パーティーもありました。
作り方を習って、おいし~い水餃子をたらふくいただきました!!
会員が楽しくないと、お客様に楽しんでいただくこともできないので、
すてきなご縁を大切に、手仕事生活を楽しんでいきたいなぁと思います。


残念ながら、のうえんカフェの都合により、今月末でクローズとなった
torico salonですが、楽しいことたくさんやっています!
来週14日はとりこいちばが開催されます。たくさんのご来店をお待ちしております♪
6月11日はtoricoの記念日でした。
昨年のこの日に、Chieちゃん、Akoちゃん、私の3人で
まぁくんのパスタでランチをして、夢見る女子会で、
たくさん夢を語り合ったのが、toricoの始まりです。
せっかくだから同じようにランチに行こうと、
まあくんのパスタにいってきました。

スプーンとフォークが入っているけど、たべかけじゃないですよ(笑)。
笑ったのが、頼んで気が付いた…去年も私これ頼んでいた(笑)。

デザートもたっぷりいただいちゃった♪
一年前に3人で話していたことからはじまったtorico。
toricoという名前に決まって、始動始めたのが10月でした。
今年は運営を手伝ってもらっている5人でランチ。
来年はどうなっているかな~♪

6月8日は、運営を一緒にしてくれているle lienのyo-shiさんの
お誕生日だったので、看板を描いてプレゼント。
これからもどうぞよろしくです♡

12日は、ご縁をいただいております、手芸メーカーのクロバー株式会社
さんの新作展示会に伺いました。

織り機、編み機、タッセルメーカーなど、素敵な新作道具がいっぱい!
クロバーさんは誰にでも簡単に手芸が楽しめる、便利道具がたくさんあるのです。



16日はtorico会員向けのクロバー便利道具の勉強会もありました♪
そんなクロバーさんの大ファンのtoricoでは、
クロバーの便利道具を使って手芸普及活動をするtorico部もございますので、
ご興味のあるかた、ぜひお声かけくださいね♪

帰りにKeitoさんで素敵な毛糸を購入してきました♪
みんなで問屋や素敵な材料やさんにお買い物ツアーもやってみたいな~。


18日には会員の交流会として、本場中国水餃子パーティーもありました。
作り方を習って、おいし~い水餃子をたらふくいただきました!!
会員が楽しくないと、お客様に楽しんでいただくこともできないので、
すてきなご縁を大切に、手仕事生活を楽しんでいきたいなぁと思います。


残念ながら、のうえんカフェの都合により、今月末でクローズとなった
torico salonですが、楽しいことたくさんやっています!
来週14日はとりこいちばが開催されます。たくさんのご来店をお待ちしております♪
2015.07.10
月に一度のカービング
本日2回目のブログのアップで、引き続き6月を振り返りまして…。
毎月カービングに通っています♪
やっているハンドメイドは現在みんなお仕事なので、
カービングは純粋に趣味!一か月に一度のお楽しみです♡

えへへ。先生はエスニック料理のコックさんでもあったので、
毎回送迎のお駄賃に(笑)おいし~~い♥縁側カフェにご招待してもらっています。
今月もめっちゃめちゃおいしかった!!
私パクチー苦手だったんだけど、火を通すとむしろ好きだわ~ってのも発見!

そして、教室開催は茂原のMajoranaさん。手作りのハーブバターを使った
おいしいおやつや、水切りヨーグルトの桑の実ジャムがけもいただきました。
最近時間がなくて、なかなかゆっくりランチができないので、
カービングの日って、いろんな意味でほんとにお楽しみタイムです♡

先月私が作ったのは、こちらのメロンのダリア!すごいでしょ~♪大物です。
ただし…いろいろ失敗しておりますので、細かくはみないでください(笑)。

こちらは先生と他の生徒さんの作品です。
先生は紅花祭りのために、長福寿寺さんのきちぞうくんを大根でつくっていました。
すごい~!!

その週末、お友達が遊びにいたので、またメロンで作りました。
今度の方がやっぱりうまくいったな~♪
今月はいよいよ私もバラかな?楽しみ~♡
毎月カービングに通っています♪
やっているハンドメイドは現在みんなお仕事なので、
カービングは純粋に趣味!一か月に一度のお楽しみです♡

えへへ。先生はエスニック料理のコックさんでもあったので、
毎回送迎のお駄賃に(笑)おいし~~い♥縁側カフェにご招待してもらっています。
今月もめっちゃめちゃおいしかった!!
私パクチー苦手だったんだけど、火を通すとむしろ好きだわ~ってのも発見!

そして、教室開催は茂原のMajoranaさん。手作りのハーブバターを使った
おいしいおやつや、水切りヨーグルトの桑の実ジャムがけもいただきました。
最近時間がなくて、なかなかゆっくりランチができないので、
カービングの日って、いろんな意味でほんとにお楽しみタイムです♡

先月私が作ったのは、こちらのメロンのダリア!すごいでしょ~♪大物です。
ただし…いろいろ失敗しておりますので、細かくはみないでください(笑)。

こちらは先生と他の生徒さんの作品です。
先生は紅花祭りのために、長福寿寺さんのきちぞうくんを大根でつくっていました。
すごい~!!

その週末、お友達が遊びにいたので、またメロンで作りました。
今度の方がやっぱりうまくいったな~♪
今月はいよいよ私もバラかな?楽しみ~♡
2015.07.10
結婚式がありました
おはようございます♪
最近toricoのブログだけでていっぱいになってしまって、
なかなか自分のブログがかけていないので、
今更感ありますが、ちょっと振り返ってアップします~。
先月は末の妹の結婚式がありました。
結婚して、子供もいるのだけれど、式をあげていなかったので、
改めて婚!?

ひまわりが大好きな妹に、ひまわりいっぱいで飾った
ウェディングベアをプレゼントしました。

ここ数カ月カービングを習っている私。メロンにほりました~。
ただでさえへたくそなうえに、習っていない文字入れをしたので、
ぐちゃぐちゃですが(笑)。

身内だけの結婚式ということで、お祝儀袋にもひまわりを
つけてみました~。
これまでの夫婦の良いところも悪いところも見守って
きてくれた人々から祝福されて、
娘からもお祝いしてもらって、
住職になったいとこに結婚式をしてもらって。
旦那さんのご家族や、親族たちといっぱいハグしました。
父はもう20年近く前に他界しているのですが、父にかわって
私たちを見守ってくれている人に、父として妹がお礼を言って。
↑うれし涙で脱水状態だよ、と喜んでいました。よかったな~。
今だからこそ、今じゃないとできなかった、素敵な式。
みんながいっぱい幸せの涙を流した一日でした。
よい式だったな~。私たち夫婦もまた結婚式をしたくなっちゃった♥
最近toricoのブログだけでていっぱいになってしまって、
なかなか自分のブログがかけていないので、
今更感ありますが、ちょっと振り返ってアップします~。
先月は末の妹の結婚式がありました。
結婚して、子供もいるのだけれど、式をあげていなかったので、
改めて婚!?

ひまわりが大好きな妹に、ひまわりいっぱいで飾った
ウェディングベアをプレゼントしました。

ここ数カ月カービングを習っている私。メロンにほりました~。
ただでさえへたくそなうえに、習っていない文字入れをしたので、
ぐちゃぐちゃですが(笑)。

身内だけの結婚式ということで、お祝儀袋にもひまわりを
つけてみました~。
これまでの夫婦の良いところも悪いところも見守って
きてくれた人々から祝福されて、
娘からもお祝いしてもらって、
住職になったいとこに結婚式をしてもらって。
旦那さんのご家族や、親族たちといっぱいハグしました。
父はもう20年近く前に他界しているのですが、父にかわって
私たちを見守ってくれている人に、父として妹がお礼を言って。
↑うれし涙で脱水状態だよ、と喜んでいました。よかったな~。
今だからこそ、今じゃないとできなかった、素敵な式。
みんながいっぱい幸せの涙を流した一日でした。
よい式だったな~。私たち夫婦もまた結婚式をしたくなっちゃった♥
2015.06.28
わくわく子どもフェスティバル!!
おはようございます♪
本日は子どもるーぷさんによる
「わくわく子どもフェスティバル」!

9:45~15:15(受け付けは9:30~)
今年も去年に引き続き、ポスターとちらしを私が作らせていただきました。
そして、今年もアートスペースエイトから、子どもアート体験コーナーで
ワークショップをさせていただきます。

今年のワークショップはコレです★
フェルトのキーホルダー&ブローチ作り♪ 500円
フェルトを縫って作った、キーホルダーかブローチの土台に、
フェルトと羊毛フェルトボールをつけての、音符とお花、
そしてスパンコールやプラバンたちをはりつけて作ります。

昨年はとっても小さなお子さんから大きなお子さんまで、
幅広い年代のお子さんにお楽しみいただきました。
今年も広い年代で楽しんでいただけるよう、選ぶ楽しみを優先~♪

じゃじゃ~ん♪プラバンパーツは、600個くらい作りました~♪
いろんなイラストのがあるので、じゃらじゃら触りながら選んでくださいね。

フェルトボールも100個くらい作ったかな?
スパンコールなどもた~~~くさんの種類がございます。
それぞれのパーツの中からお好きなものを選んで、
素敵に配置して、かわいいブローチかストラップをおつくりくださいね♪

今回はエイトの子どもアート体験のほかにも、ベビーマッサージや
絵本の読み聞かせ、スタンプラリーなどなど、楽しい催しがたくさん!
そして、ファミリーコンサート(12:30~13:30)はなんと入場無料!
そしてとんがらしさんの「よい子の味方 怪獣ママゴン」人形劇も
とっても楽しそうなのですよ~♪当日券もございますので、ぜひご覧ください。
愛知県からいらしてくださったので、この機会をお見逃しなく★
本日は袖ケ浦市民会館にて、皆様のご来場をお待ちしております♡
本日は子どもるーぷさんによる
「わくわく子どもフェスティバル」!

9:45~15:15(受け付けは9:30~)
今年も去年に引き続き、ポスターとちらしを私が作らせていただきました。
そして、今年もアートスペースエイトから、子どもアート体験コーナーで
ワークショップをさせていただきます。

今年のワークショップはコレです★
フェルトのキーホルダー&ブローチ作り♪ 500円
フェルトを縫って作った、キーホルダーかブローチの土台に、
フェルトと羊毛フェルトボールをつけての、音符とお花、
そしてスパンコールやプラバンたちをはりつけて作ります。

昨年はとっても小さなお子さんから大きなお子さんまで、
幅広い年代のお子さんにお楽しみいただきました。
今年も広い年代で楽しんでいただけるよう、選ぶ楽しみを優先~♪

じゃじゃ~ん♪プラバンパーツは、600個くらい作りました~♪
いろんなイラストのがあるので、じゃらじゃら触りながら選んでくださいね。

フェルトボールも100個くらい作ったかな?
スパンコールなどもた~~~くさんの種類がございます。
それぞれのパーツの中からお好きなものを選んで、
素敵に配置して、かわいいブローチかストラップをおつくりくださいね♪

今回はエイトの子どもアート体験のほかにも、ベビーマッサージや
絵本の読み聞かせ、スタンプラリーなどなど、楽しい催しがたくさん!
そして、ファミリーコンサート(12:30~13:30)はなんと入場無料!
そしてとんがらしさんの「よい子の味方 怪獣ママゴン」人形劇も
とっても楽しそうなのですよ~♪当日券もございますので、ぜひご覧ください。
愛知県からいらしてくださったので、この機会をお見逃しなく★
本日は袖ケ浦市民会館にて、皆様のご来場をお待ちしております♡